show video detail
![Pokémon GO 画面の端をスワイプするボールの投げ方](https://i.ytimg.com/vi/A_yhpTVp8Wg/hqdefault.jpg)
Pokémon GO 画面の端をスワイプするボールの投げ方
- Published_at:2016-07-22
- Category:Entertainment
- Channel:Engadget Japanese
- tags: engadget engadget japanese エンガジェット 新製品 新商品 商品紹介 レビュー 動画 取材 新発売 ガジェット デバイス technology テクノロジー 技術 開発 スマホ スマートフォン モバイル ioT ポケモン ゲーム Pokemon PokemonGo アプリ
- description: 実は画面の端をスワイプするだけで、自動的に中央に向かってボールを投げられます ポケモンGOでの捕獲のコツ教えます。「ARモードオフ」と「画面端スワイプ投法」はとても便利(Pokémon GO特集) http://japanese.engadget.com/2016/07/21/go-ar-pokemon-go/ ここ数日、海外のニュースを賑わせまくっていたPokémon GO(ポケモンGO)ですが、ついに日本でもリリースされました。本誌読者の中には「既にプレイしている」という方も多いと思われます。筆者は幸運にもフィールドテストに当選したため、かなり長くプレイできています。 しかしポケモンGOは良くも悪くも、中心となる遊び方の多くが、これまでのポケモンシリーズとは一線を画したシステム。中でも初心者の関門となりそうなのが、野生ポケモンの捕獲シーン。これは画面上に出現した野生のポケモンに、モンスターボールを画面スワイプで投げ、直接当ててゲットするというもの。 実は最初こそ簡単ですが、ゲームが進むにつれて地味にアクション性が強く、慣れないうちは難しいものになります。一方でそうした難度を下げるためのコツもしっかりとありますので、ここでは大きなポイントを紹介しましょう。とくに最後に紹介する「画面端スワイプ投法」は、実用面でも、知らない人に見せると驚かれるという面でもオススメです。 まずは、先にポイントをまとめておきましょう。重要な点は、下記の5つです。 ポケモンは攻撃をしてきませんし、ボールを投げるまでは逃げません ARモードをオフにすると、常にポケモンを画面中央に捉えられて簡単に ターゲットリングの表示はボールの当てやすさではない ボールの初期位置はタップとドラッグで変えられる 画面端に沿ってスワイプすると自動で中央に向かうように投げる ある程度システムに注目していた方は、ざっと見て、ある程度あたりの付いたところもあると思います(つまり、難しい話ではありません)。では、それぞれについて詳しく紹介します。
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2016-07-23 | 154,651 | 77 | 90 |
(![]() |
2016-07-24 | 478,556 | 170 | 209 |
(![]() |