show video detail
目覚ましのパワーを100倍にしたら人はどうなる!?
- Published_at:2018-11-09
- Category:Entertainment
- Channel:SUSHI RAMEN【Riku】
- tags: すしらーめん りく 学生 おもしろ 動画 バカ 面白 実験 youtuber 目覚まし ピコピコハンマー アバンティーズ ドッキリ
- description: アバンティーズ→https://www.youtube.com/user/avntisdouga この動画にビックリするくらい関係無いのですが、動画公開時間までまだ時間があるので少し多めに書いておきやした! ------------------------------------------------------------------------------- 「虫が怖い」という方、多いと思います。 現に私なんかは、良く誰も見ていない所で段を飛び越えて、蜘蛛の巣に引っかかって悲鳴を上げながら服を脱いで走っています。 そんな”悲鳴を上げながら服を脱ぎ走ってる人”をもし見かけたら、きっと同じ様に怖いと感じるはずです。 しかし、虫博士など虫動きを良く知っている人は、虫が怖いと感じません。 私達はきっと、”未知なモノ”が怖いのです。 もう今の時代には天敵は居ませんが、ちょいと人間の歴史を戻ればほとんどの間天敵がいる所に生きて居ました。この私たちの脳は、天敵がいる前提でプログラムされていて、それだから分からないものがきっと怖いのです。 未知なモノが大好きな人は、ほとんど毒キノコを食べて頭に天使の輪っかが付いてしまったのでもうこの世にいらっしゃらない、希少な生物なのです。 今生き残っているその様な方々は、未知なキノコに巡り会わなかった大変ラッキーな人なのです。 しかし、そんな方々がいたお陰で今の私達の安全な食がある事を忘れてはいけません。とにかく、私は毒キノコが怖いです。森で見かけたら必ず大きめの声で謝る様にしています。 さて、、 そんな事を帰り道歩きながら考えていて、ある事に気付きました。 暗い人の少ない帰り道で人とすれ違う時、どこを見て歩けば良いか分からなくなりませんか? 私は毎回眩しそうに指と指の間から覗き込む様に月を眺める事に決めているのですが、皆さんはあの気まずい時間何を考えていらっしゃいますでしょうか。 あれも動きの未知な虫が怖いのと同じ様に、すれ違う時の相手の行動が予測出来ないから怖いのです。 いつ相手に首元を噛み付かれるか分かりません。 最も、ここで警戒出来ない様では私達は生き残って来れなかった事でしょう。 そこで!もし人とすれ違う時は必ず「ペコリ」をするという文化が生まれれば、「すれ違う人はペコリとする」と予測出来るので、すれ違う人が怖くないでしょう。何なら、横断歩道で小学生が手をあげる文化を教える様に、どのタイミングで「ペコリ」するかも全部教えてくれればば良いのです。 相手の行動パターンが予測できれば恐怖心は無くなります。 しかし、渋谷なんかの人の量でこの文化をやってしまうと、「大ヘッドバンキング大会」になってしまい人類の大半があそこで滅亡します。それは避けなければいけません。 私が言いたいのは、同じマンションの人が「ペコーリ」する様に、その「ペコーリ」をの輪をもう少し広げたい。人通りの少ない様な所では「ペコーリ」はむりでも、こっそりで良いから「ペコリンチョ」して欲しいのです。 そう。私は道行く人々にこっそり沢山「ペコリンチョ」されたいのです。(僕の時は少し多めにお願いします。) 私達にはもう文明があります。SNSを使って、見知らぬ相手にダメージを省みず「ウンチ!」と大きめの声で叫ぶ事が出来ます。という事で、この「ペコリ」文化。いつかSNSの力で広まると良いなぁ。。 そう言って彼は今宵も、月の出てない日のすれ違い方に頭を悩ませるのであった。 (すしらーめんの日記より)https://ameblo.jp/sushi-ramen/ -------------------------------------------------------- どこにでもいる学生です!「またあいつアホな事やってるな〜」っと気軽に友達感覚で見てもらえたら嬉しいです! 学校みたいに皆でボケたりツッコミし合ったりできる、笑いのある場所になれたら嬉しいです! ◆グッズページ→https://muuu.com/youtubers/sushiriku/◆ ◆Twitter→https://twitter.com/sushi_riku?lang=ja◆ ◆Instagram→ https://www.instagram.com/sushi_riku/?hl=ja ◆ ◆すしらーめん2nd!!→https://goo.gl/XIAoCO◆ ◆ブログ→https://ameblo.jp/sushi-ramen/◆ 企業様のお問い合わせは、直接Gmailの方に宜しくお願い致します。 Business Mail→sushiramen.business@gmail.com
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2018-11-10 | 276,997 | 12,535 | 1,114 | (,#4) |
2018-11-11 | 544,448 | 19,218 | 1,479 | (,#19) |