show video detail

チョコパウンドケーキ ホットケーキミックスを使わないレシピ no pancake mix
- Published_at:2012-05-16
- Category:Howto & Style
- Channel:mosogourmet
- tags: チョコ, パウンドケーキ, ホットケーキミックス, 使わない, レシピ, Howto, no, pancake, mix
- description: 「ホットケーキミックスがないときは、何を使えばいいの?」と この前アップした"簡単チョコパウンドケーキ"にたくさんの質問をいただきました。 ので、 ホットケーキミックスの代わりに薄力粉を使って作ってみました。 お試しください。 作ったばかりは、しっとり感が足りないので、 焼きあがって、粗熱がとれたケーキをラップに包んで保存してください。 翌日、さらに翌々日には、ますます おいしくなります。 プレゼントするならば、ラッピングしておいて 美味しくなった頃にお渡しすると、いいと思います。 Please refer to ochikeron's blog about cake flour. http://createeathappy.blogspot.jp/2012/05/what-is-cake-flour.html *レシピ* ホットケーキミックスで作るレシピと同様、 小さめのパウンド型ならば3本、普通のパウンド型ならば2本分のレシピです。 1.チョコレート 200gを耐熱ボウルに入れ、溶けるまで様子を見ながら 電子レンジで加熱する。 2.1に生クリーム 1パック 200cc(植物性の生クリームでもOK!)を入れ、混ぜ合わせる。 3.2に卵 2個と砂糖 20gを入れ、混ぜ合わせる。 4.3に薄力粉 180gとベーキングパウダー 小さじ2を合わせてふるったものを 入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。 5.できあがった生地をパウンドケーキ型に入れる。 6.180度に余熱したオーブンで30分焼く。焼き上がりを竹串をさして確認する。 何もついてこなければ、できあがり。 7.お好みで、溶けない粉砂糖でデコレーションする。 今回は100円ショップで購入した、シリコンのコースターを使ってみました。 粉砂糖が付いてしまっても洗って繰り返し使えるのがウレシイです。 *粗熱がとれたら、ラップに包んで保存してください。 当日よりも翌日、さらに翌々日はシットリ感と なぜか、チョコレート感が増して美味しいです。
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2012-05-19 | 6,524 | 165 | 32 |
(![]() |
2012-05-20 | 8,155 | 172 | 38 |
(![]() |