show video detail
松竹創業120周年 初春花形歌舞伎「石川五右衛門」/ Hatsuharu Hanagata Kabuki「Ishikawa Goemon」【Digest ver.】
9.3K 19 1 01:33
松竹創業120周年 初春花形歌舞伎「石川五右衛門」/ Hatsuharu Hanagata Kabuki「Ishikawa Goemon」【Digest ver.】
  • Published_at:2015-01-09
  • Category:People & Blogs
  • Channel:Ebizo Ichikawa.YouTube
  • tags:
  • description: 石川五右衛門(いしかわごえもん) 市川海老蔵が目指した新しい石川五右衛門から5年―― 平成27年、さらに壮大に創り上げる!! 天下に轟く大泥棒として知られる石川五右衛門。釜茹でにされた壮絶な最期と謎の多い人生は、江戸期に入り、浄瑠璃や歌舞伎の作者たちの創作意欲を掻き立て、今やその活躍は舞台以外にも映画や小説、漫画など幅広いジャンルで描かれ、日本人の心にいつまでも残り続けています。また、市川團十郎家と石川五右衛門は縁が深く、200年以上前より、代々の團十郎が五右衛門を扱った歌舞伎を手がけてきました。 その石川五右衛門に、市川海老蔵が新たな視点で挑んだのは平成21(2009)年8月。海老蔵が新しい石川五右衛門を目指し、原案となるストーリーづくりに、人気漫画『金田一少年の事件簿』『神の雫』やドラマの原作者として活躍する樹林伸を迎え、従来の五右衛門作品とは違った構想で、新橋演舞場にて『石川五右衛門』として上演。大きな話題を呼びました。 今回も樹林伸を迎えて、市川海老蔵の石川五右衛門、中村獅童のワンハン、市川右近の豊臣秀吉、そして片岡孝太郎の茶々と豪華な顔合わせが実現。 ――秀吉が天下を治める時代。権勢を誇る秀吉が寵愛する宝物を盗み取ろうとした天下の大盗賊石川五右衛門。そこで出会った茶々、秀吉と五右衛門の数奇な縁…。さらには、海のはるか彼方から現れたワンハンにさらわれた茶々を救うため、五右衛門は大陸に渡る―― 前作で描いた物語に加え、新たな五右衛門の冒険譚を、宙乗りなどの舞台機構を駆使しての壮大なスケールで展開します。平成27年の幕開けを飾るにふさわしい熱い舞台にどうぞご期待ください。 《公演情報》 新橋演舞場「初春花形歌舞伎」『石川五右衛門』 1月2日(金)初日→1月25日(日)千穐楽 出演:市川海老蔵、中村獅童、市川右近、片岡孝太郎 他 Link: http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2015/01/post_58.html チケット: チケットホン松竹: TEL: 0570-000-489(ナビダイヤル 10:00~18:00) チケットWeb松竹・パソコン: http://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/ チケットWeb松竹・携帯: http://www.ticket-web-shochiku.com/ Digest 映像制作: Director:Tatsuro Manno Editor:Ryusuke Okajima 海老蔵オフィシャルホームページ: http://www.ichikawaebizo.com/ Ebizo Ichikawa XI Official Facebook Page: https://www.facebook.com/EbizoIchikawaXI Ebizo Ichikawa XI Official Instagram: http://instagram.com/ebizo13/ 成田屋 市川團十郎・市川海老蔵 公式Webサイト: http://www.naritaya.jp
ranked in date views likes Comments ranked in country (#position)
2015-01-10 9,332 19 1 (Japan,#62)