show video detail

復興の「ジレンマ」って何?~僕らの復興論~(ニッポンのジレンマ)
- Published_at:2013-03-01
- Category:Entertainment
- Channel:NHKonline
- tags:
- description: 2012年元日の放送から、大きな反響を呼んできた「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」。3月8日深夜放送回は、「1970年以降の生まれ」の論客たちがスタジオを飛び出し、宮城県仙台市の東北大学の教室で、120名の参加者たちと、熱い議論を繰り広げます。テーマは、日本の諸問題を克明に浮かび上がらせた「震災」と、今も懸命の努力が続く「復興」。東京と被災地の意識の食い違いなど旧来の対立図式を乗り越えて、新たな展望のステージを開きます。 社会学者、政治学者、そしてビジネスコンサルタント...、様々な分野で活躍する3人が異なる視点から語った、異色の「復興論」。120名の参加者との議論の行方は? ・社会学者 開沼博(1984年福島県生まれ)。著書「フクシマ論~原子力ムラはなぜ生まれた」が学術書として異例の2万5千部を売り上げ、論壇に躍り出た新鋭の社会学者。 ・政治学者 河村和徳(1971年静岡県生まれ)。「優先順位を決められない」状況を分析。 ・復興コーディネーター 藤沢烈(1975年京都府生まれ)。ネット上で「復興王子」の異名をもつ社会起業家。資本家のソーシャルデザインこそ、日本を変えると言う。 番組HPはこちら「http://www.nhk.or.jp/jirenma/」
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2013-03-08 | 542 | 4 | 0 |
(![]() |