show video detail
【大食い】超特盛ホイコーロー定食 総重量約5.5㎏~家計の味方「キャベツ」をふんだんに♪~
- Published_at:2018-04-26
- Category:Entertainment
- Channel:/谷やん谷崎鷹人
- tags: 大食い 大食い 谷やん 大食い 谷崎 おおぐい 大食い選手権 大食い大会 大食い動画 大食い選手 大食い 2018 大食い 2017 大食い 2016 大食い 2015 大食い 2014 大食い 2013 大食い 2012 ホイコーロー ホイコーロー 逆再生 ホイコーローの作り方 ホイコーロー 大食い 回鍋肉 回鍋肉の作り方 回鍋肉 プロ 回鍋肉 作り方 回鍋肉 レシピ 回鍋肉 陳健一 回鍋肉 大食い 中華 中華料理 中華 大食い 中華料理 大食い 春キャベツ レシピ キャベツ レシピ
- description: 今回は春に美味しい野菜『キャベツ』を使って みんな大好き「ホイコーロー」です‼️(^^) 下ごしらえや、調味料にちょっとした手間を加えるだけでグッと美味しさや見栄えもよくなりますのでもしよければ御参考にしていただけたらと思います(*^^*) ~豚バラ肉の下準備~ 沸騰したお湯に白ネギの青い部分と酒を適量加えバラ肉を40分ほど弱火で煮込む 煮込み終わったらそのまま常温まで冷ます 冷めたら5~6㎜にスライスしておく 一緒に煮込んだ白ネギの青い部分も生姜ももちろん食べられます(*^^*) 今回、生姜はスープの具として使います🎵 ~野菜の下準備~ ニンニクはみじん切りに キャベツ・ピーマン(青と赤)は食べやすい大きさにカット ※この時キャベツとピーマンは三角形に切ると「お店の回鍋肉」みたいな感じでかっこよくなります(*´ω`*) 白ネギの白い部分は斜めにカット ~油通し~ ※表面を一気に高温で熱することで表面をコーティングする中華の調理技法 (具材によって、料理によって様々ですが 基本的には生の肉は低温で野菜関係は高温で行うことが多いです🎵) メリット① →全体に均一に火を入れることができる メリット② →具材の水分や栄養素が逃げにくくなる メリット③ →具材の表面等についてる余分な水分を飛ばす メリット④ →具材が油を吸いにくくなる(油っこくならない) ただ家でやるとなると 大量に使用した油の処理が大変ですので,,,, そういう場合には 大きめの鍋にお湯を沸かしたら お玉一杯分のサラダ油を加えて具材を30秒ほど下茹ですると油通しと似た効果が得られます(*^^*) これだったらお手軽で油の処理にも困らないかと思うのでオススメです(*^^*) この一手間でグッと美味しさが増します(*´ω`*) ~本調理~ フライパンにサラダ油をひきニンニクと生姜を加える 香りがたったところで豆板醤、豆豉、甘酒を加えしっかり火を入れる ※豆板醬にしっかり火を入れることで余分な水分が飛んで旨味がぐっと増します♪ 豆板醤に火が入ったら豚肉を加えて しっかりと豚肉に辛味と香りを吸わせる 豚肉がしっかり色付いたところで白ネギ・ピーマン・春キャベツの順で加える 全体が混ざったら甜麺醤、醤油、紹興酒で調味 ※甜面醬は焦げやすいのでこのタイミングで加えます(*´ω`*) 仕上げにラー油と水溶き片栗粉を加えてさっと煽れば完成! 本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#) TV、イベント出演その他仕事のご依頼は 『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで 『アドレス』 info@cube-entertainment.co.jp 『リンク』 http://www.cube-entertainment.co.jp/ ↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓ 『宛先』 (株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛 『住所』 〒810-0001 福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2018-04-27 | 80,030 | 1,994 | 532 | (,#15) |