show video detail
![今を知る002 上西議員の除籍問題](http://i.ytimg.com/vi/USzBjO6D524/mqdefault.jpg)
今を知る002 上西議員の除籍問題
- Published_at:2015-04-21
- Category:Music
- Channel:武田邦彦
- tags:
- description: 維新の党の上西議員(「かみにし」ではなく「うえにし」と読む)が衆議院本会議を欠席したこと、その理由がはっきりしないこと、前夜に飲み屋をはしごしていること、当日、新幹線に乗って大阪に帰ったことなどから、議員の責務をおろそかにしたということで除籍処分を受けた。 本人は十分な事実を調べず、即断即決で処分は納得できず、もちろん議員を止めることはないと言っている。またマスコミは上西議員のメイクが気持ち悪いなどという情報を流している。 国会議員は国民の代表であるし、「正しいこと」の基準となる法律を決める人だから、普通の人より品行方正、正々堂々とした言動が求められる。民主党の野田元首相のように選挙の時には減税を主張し、首相になると命をかけて増税というような人は議員を辞めなければならない。 だから、もし上西議員が「前夜、3軒のはしごをし、当日、新幹線に乗れるようなら本会議にでるべき」というのは当然だろう。でも、それだけで除籍するのか? 維新の党と上西議員との関係は長く、十分に本人の資質や行動パターンなどを理解していると考えられるからだ。 「議員の資質はどうなっているのだ」という偉い人が多いが、ずいぶん傲慢になったものだ。民主主義というのは「選挙民が一番偉い。判断力もある」という前提になっている。だから選挙で選ばれた議員を勝手に誰かが「議員の資格がない」とか「レベルが低い」というのは国民を馬鹿にした話だ。 ただ、上西議員は「比例区」である。選挙区では二度とも落選している。選挙区で落選して比例区で当選した議員は、比例区の名簿を作った維新の会が問題なら、維新の会が解党するべきである。議員は選挙の洗礼を受けているが、党は勝手に作ったものだ。 維新の党が上西議員を批判しているが、まずは比例区の名簿にあげた自分を批判し、なぜ見抜けなかったのか、なぜ不適切な人を選挙民が選ぶことができない形で推薦したのかを明らかにするべきである。 でも、もっとも大切なのは、上西議員がちょっとサボったというより、彼女が議員に当選してからどのぐらい「国政に腕を発揮したか」である。もちろん私生活や勤務態度も大切だが、もっと大切なのは「業績」である。私たちは「業績」に投票しているのであって、細かい日常的な立ち居振る舞いは二の次だ。 その点でも維新の会も上西議員も「政治の力と業績はどうか」を説明していない。マスコミの報道姿勢に問題はあるが、まずはそこから議論しないと政治は良くならない。 (録音が途中で切れています) -uploaded in HD at http://www.TunesToTube.com
ranked in date | views | likes | Comments | ranked in country (#position) |
---|---|---|---|---|
2015-04-23 | 5,858 | 9 | 0 |
(![]() |